MoveOnAsia Animation & Single Channel Video Art Festival 「Malaysia in Moving Images : 映像で見るマレーシア」上映会
2004.10.22(金) - 10.24(日)
【上映スケジュール】
10/22(金)  10/23(土)・24(日)
Aプログラム 19:00〜20:00 Aプログラム 15:00〜16:00
Bプログラム 20:15〜21:45 Bプログラム 16:15〜17:45
 
《Aプログラム 7作品:51分間》 
HOMETOWN 故郷 TAN CHUIMUI (陳翠梅)
ESPERANDO POR FELICIDAD
(Waiting for Happiness) ハッピーを待って
TAN CHUIMUI (陳翠梅)
THE COFFEE SHOP 喫茶店 TEO YONG JIN
BEHIND DOORS 扉の向こう SHAIRUL AZWANI
AVE MOBIL エイブ・モビル CHRIS CHENG LIN CHOU
WIND CHIMES 風が鳴る DEEPAK KUMARAN MENON
THE INHABITANT OF THE SYSTEM
制度の住人
TAN JUICHEN (陳維錚)

《Bプログラム 1作品:103分間》 
GLASS ENCLOSURE ガラスの檻 Mohd Naguib Razak
 
*尚、ほとんどの作品の字幕は英語になります。予めご了承下さい。

  remoにおきまして、マレーシアの若手作家の映像作品を上映することになりました。日本では紹介される機会がほとんどないマレーシアの映像作品。今回は、マレーシア出身、日本で映像を学んだ陳維錚(TAN Juichen)によるセレクション、Aプログラムはシングルチャンネルビデオやアニメーションの短編作品を中心にBプログラムは90分の長編作品となります。
  今回の作品群を通して、マレーシアの社会の現状と感性を垣間見ることができるのではないでしょうか。

【入場料】
一般:1プログラム 1,000円/2プログラム1,500円
学生:1プログラム 700円/2プログラム1,000円

【会場】
remo [NPO 記録と表現とメディアのための組織]
〒6556-0002 大阪市浪速区恵美須東3-4-36
フェスティバルゲート4F
Tel & Fax:06-6634-7737
URL:http://www.remo.or.jp
E-Mail: info @ remo.or.jp

*主催:remo [NPO 記録と表現とメディアのための組織]
*企画:原久子 *キュレーション:陳維錚(TANJUICHEN)

《 Aプログラム 7作品:51分間 》


HOMETOWN
故郷
TAN CHUIMUI
(陳翠梅/タン・チュイモイ)
/ビデオ/6分/2003年/中国語 字幕:英語

 故郷は知らないうちに消えてゆく。私はそれを記録に留めようと、村と街を回って撮影した。どの場所でも、すべてのモノがいつか姿を消される運命にある。もし子供の頃の記憶を全部なくしてしまう日があるとしたら、それでも私はまだ私であるだろうか。頭の中にある記憶の断片を拾って、私的なドキュメンタリーにしてみた。

 "Hometown" is a personal documentary about our fast-disappearing hometown. The documentary was shot in Sungai Ular, Pahang and Cochrane, Kuala Lumpur. "In this place, it seems that nothing really lasts long. " I always fear that I will lose my memories about my childhood, and without that, I don't know what I am. This is a personal documentary on trying to remember, and unable to, and all the lingering on the existing memories about our hometown.


ESPERANDO POR FELICIDAD
(Waiting for Happiness) ハッピーを待って
TAN CHUIMUI
(陳翠梅/タン・チュイモイ)
/ビデオ/8分/2003年/スペイン語 字幕:英語

 回転する2人の雪ダルマが向き合うまで、あなたは待ってみた?うふっ、些細な出来事の中からハッピーを見つける楽しみを知っているのはあなたと私だけかもよ。もし今度ハッピーが通りかかったら、よろしくお伝え下さい。

 In which the narrator waits for the two spinning plastic snowmen outside Raffles City, Singapore, to turn to face each other. Happiness passes by in the seventh minute of this film, you might see her, you might not.


THE COFFEE SHOP
喫茶店
TEO YONGJIN
(ティオ・ヨングジン)
/3DCGアニメーション/7分/2002年/中国語 字幕:英語

 僕は記憶の旅に出た。マレーシアの小さな町に来て、目の前にはコーヒー一杯。これらはいつか忘れ去る子供時代の光景を再現してみたのだ。僕らが文化と習慣を守っていかなければいけない。このルーツ探しの旅から始めるのではないか。

 A journey through memory lane, a walk through the old towns of Malaysia, a cup of coffee. There are things that might be forgotten one day. Yet, these are events which shaped our childhood. To re-create the atmosphere, and to remind us of our roots is just the beginning of a long road to preserving our culture and our memories with it.


BEHIND DOORS
扉の向こう
SHAIRUL AZWANI
(シャイルイ・アズワーニ)
/3DCGアニメーション/5分/2003年/マレー語 字幕:英語

  この作品を通して、児童虐待の問題をみんなに伝えたいと考えた。製作について、画面を布地のような質感にするなど工夫が施されている。もともとイラストを描くのが好きで、今回はとくにテクスチャーづくりに力を入れた。西洋的なタッチの中で、マレーの風合いもどこか染み出ているかも。

"The video seeks to create a public awareness of child abuse,"


AVE MOBIL
エイブ・モビル
CHRIS CHENG LINCHOU
(クリース・チェング・リンチョー)
/3DCGアニメーション/5分/2004年/英語 字幕:英語

  現実と潜在意識との間を行き交うある少女は、ある日突然不思議なきっぷを手に入れた。それはこの古い街を出るサインだろうかと、彼女は思った。そして、列車を探しに歩き回り始めた…

 The film is about the active consciousness mind of a little girl who trapped in a lone old town ? roaming in the space between reality and delusion ? where there isn’t any real physical existence of her. In that world, she didn’t grow or die. Until one day, in her continue repeating delusion of daily life in the lone old town, she begins to realize things is not right, and found herself must leave. The ticket is a sign or omen to leave.



WIND CHIMES
風が鳴る
DEEPAK KUMARAN MENON
(ディーパック・クマランメノン)
/ビデオ/13分/2003年/英語 字幕:英語

  これは水槽の中で泳いでいる金魚といっしょに暮らす女性、スジーの話。彼女は騙されたような気がして、そこから抜け出そうとする。(例えば夜中にダンスするとか、買い物に行くとか、彼と別れることだってできる)ほかにも選択肢はるが、彼女はこの満足がいかない関係から一歩も踏み出すことができない。最後に彼女は明らかに自分に嘘をつけるように、「永遠の愛」を否定した。

 Wind Chimes, is about a woman (Suzie) whose life parallels the fish swimming in the fishbowl and aquarium. She feels trapped and is looking for an opportunity to break away. She recognizes that she has choices (she can dance at night, be wild, go shopping, leave the boyfriend) but cannot take the large step of leaving a relationship that isn't fulfilling. In fact, by the end of the film, she is obviously in denial and self-consciously relies on cliches like "true love is forever." (latest work : Chemman Chaalai)


THE INHABITANT OF THE SYSTEM
制度の住人
TAN JUICHEN
( 陳維錚/タン・ズイチン )
/ビデオ/7分/2004年/英語 字幕:日本語
http://tanjc.net

 「制度」といえばほとんどの場合は「束縛」を連想するだろう。が、社会をゲームに例えば、制度はルールのようにとらえると良い。ルールもなければ、ゲームは楽しめないのだ。夜中の信号機を前に車を反射的に止めた私はふっと思った:「もしかしたら、赤信号は私を阻止しているのではなく、アドバイスしてくれている?」


《Bプログラム 1作品:103分間 》


GLASS ENCLOSURE
-Tokyo invisible- ガラスの檻
MOHD NAGUIB RAZAK
(モハメド・ナギブ・ラザク)
/ビデオ/103分/2004年/日本語 字幕:英語

  まるで繰り返された夢の中にいる。僕は起きるたびに、自分がガラスの箱の中にいることに気づいていた。ガラスを越して外を見れば、人の流れ。遠さってゆく人、すれ違う人。誰がガラスに囲まれているのか。日が暮れると、気持ちも次第に沈んでいくのだろうか。この街、大きな街。東京。とうきょう。
  そもそもここに来たのは良かったのだろうか。ここで何をしてるのだろうか。東京に取り残されたような寂しさは本当に怖い。ある日から、街に住む人々から声が聞こえてきた。彼らは孤独について、絶望について語り始めた。はっきり聞こえてきた。しばしば、希望の言葉もこぼしている。僕の気持ちは次第に和らげたのである…

 Like a recurring dream, the writer wakes up again and again in a glass enclosure. He looks down below. Watches the stream of tiny people streaming here and there. Watching nature call on him, come and go. Is this his glass enclosure? is that theirs? and when dusk sets. so does his emotions too. descending. and rising. hoping. wishing. hearing. listening. This city. this great big city. Tokyo. toh-kyoh. He doesn't know what he's doing there. Cannot remember if it was a good idea or a bad idea that brought him there. It isn't funny to be lost and lonely in tokyo. he thinks.
 Voices come to him. They tell of loneliness, despair, quiet desperation. Nothing lost in translation, their loneliness echo loud and clear. The same loneliness that strangulates his soul. Still the voices come. and then some still linger. some speak of hope. of change. of unexpected kindness. relenting.
 The writer relents. surrenders. until what remains. is just.

Total Curator : Hara Hisako (Art Project Director)
Malaysian Program arrange by : Tan JuiChen (Contemporary Artist)

Reference data : Exhibition in Korea, 2004.5.10-5.23
Photos by PlusGallery & Report(JapaneseOnly) by Amamori
review(JapaneseOnly) by Hara Hisako

LINKS:
Alternative Space LOOP http://www.galleryloop.com/

tanjc.net (previous.i.am)