100人が「つらねる」について語る インタヴュー記録 index

i n t e r v i e w

「つらねる」とはどういう意味?定義は辞書を引けば分かりますが、あなたなりの解釈、イメージはどうですか?教えて下さい。

つらねる 、 つながる 、 つなげる 、 ならぶ …

ニュアンスは近いですが、それぞれは使い分けられているのはイメージが違うのですから。
その1人ひとりの違う話から つらねるの言語によるアプローチの展開のヒントを得るために
100人のインタヴューが繰り返されていきます。

卒業研究発表となる展覧会は2001年2月14日にあるため、
それまでに100日間で100人と語り合うを決行しました。
主に身の周りに近い友人、先生をターゲットに取材を行いますが、
県内、外国にいる(留学生を含む)外国人がそれらの日本語単語に対するイメージも狙います。

      top
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100


l i s t :

norio kobayashi
tsukamoto mayumi
nagasaka yoshiko
nemoto yuko
tobita yoshinori
noguchi yumiko
sugawara reiko
shino hazuki
imai sari
komatsu kyoko

nakata hanae
syoji megumi
honda chihiro
otsuka masayuki

ono rieko
kimura michi
kenmotsu satoshi
goto shiho
syoji megumi
shikama yoshinori
sugawara junko
suzuki satomi
tanaka yoshihiro
tsukimoto kumiko
tanaka hanae
honda chihiro
miura satoshi
yamagishi miwa
yoshino aya
wako aya
saito kenta
tsuchida satoshi
hashimoto daisuke

kubota akemi
inoue naomi
saito yasuko
tanaka yasushi
ikeda tadayoshi
ikegawa yoshinori

nishimura yoshinori
kato itaru
matsumura taizo
kawaguchi hajime
yamasaki hiroshi
sugaya masahiro
kobayashi norio
nogami
komura masao

     

掲示板で あなたも参加します

y o u

ウェブで論文を発表する理由を、とよく聞かれます。

何百ページも及ぶ精製された本として出版した論文はとても作りたくないです。紙という媒体で文章を読むのが目に体にやさしくてこなしやすいことは恐らく否定できませんが、読みやすいという利点を生かす論文のコンセプトではないので改めて見せ方を悩みました。

1)印刷物は一旦人に配ったり掲載すると、書き換えはできないものです。蓄積したものをデータベースに変換して整理・公開…といった目的でのウェブではなく、日々変化し続ける考えをリアルタイムで見せられることを挑むべきであります。

2)本の内容によって(注)などがあったりして、別項参照などしたりして解釈を見つけていくことがあります。ウェブならHyperText構造による「めぐる」行為の概念が変わります。

3)1人が書いた本は100人に配られても、100人全員の反響を聞くことは難しいでしょう。製本数はないため読者定員はウェブサイトにはありません。全員がフィードバックしろうと、展開・制作に関わろうと、できることです。

そもそも、 「読む」というコトバは一体なにを指してるのかこれからの社会の流れに乗ってイメージが変わっていくのでしょう。写真が添付されている絵本以上に、ウェブのページでは舞台のように鮮やかな色彩と派手な動きでショーを見せてくれます。

この舞台に、参加しませんか?

掲示板にあなたの考え、意見、何でも書き込んでください。
研究に役立つことはもちろん、あなたが公衆に発言のチャンスでもできます。

それでは ご参加をお待ちしています。

2000.11.20

掲示板(停止中)

index
top